むとうゆたかのありがと横丁☆

essayist, copywriter and blog writer. ネコ大好き。カフェ好き。代表ならなんでも好き。フリーランスの、エッセイスト。コピー。仕事の話や私的なメッセージはspontaneusly1969@gmail.comまで。

今日という日を、充実させて。

2月になりました。テロをのぞけば、いたって平和な日々が 続いております。とはいえ春になれば、花粉症が待っておりま す。しかし、先月はあっというまに過ぎたなあ。と感慨深け でした。ぼくも年をとったのですが、気持ちは若いまま です。しかし、年をとる…

映画は、いい。

映画は最高の娯楽だと思う。 なにせストレスは取れるし、気分転換もできる。 ドアを開けると違う世界に行くことができる。 UPLINKというインディーズの映画を上映 している映画館が渋谷にある。実に 多彩で興味深い映画を上映している。 そういう映画館があ…

食品の、リサイクル。

ドイツのゴミ制度は、リサイクルが徹底して良いという。日本はリサイクルはそこまでもない。リサイクルはあまりビジネスとして成り立たないので、みんなやらない。コンビニやレストランの廃棄処分の食品を、貧困者に配っている非営利団体がわずかに行ってい…

非正規を、平等に誘導するには。

老後の年金が少なく、生活が苦しい人が増えている。年金の複数がけが望ましい。国と都と区が、それぞれに年金をだせば、負担が分散し、なおかつ救える人が増えるだろう。制度を作ることは、できないか。セーフティネットや派遣の賃金差などは、意外に制度や…

人間は変わっていないんだ。

雪が降っている。寒気がやってきて、びゅーびゅー日本を吹かしている。えりまきしないと、首が寒い。鳥たちやクマたちも寒くて、隠れている。でもぼくは、あついよりも寒いほうが、なんとかなる。あついと、外にも出たくない。スターウォーズの新作を観た。…

寒いっす。

いや寒いですね。やっと冬将軍がきたようです。のんびりと本を読みたい気分ですが、ちょこちょこと、Twitterをいじったり、blog書いたりしています。安倍首相が、同一賃金同一労働を実現させる。と発言したのは大きいです。ようやく派遣にも光が差したよう…

お金に群がる人々。

みんないいというwin-winの方針は本当に難しい。 誰もがお金を求めて群がるからだ。 アフリカの特集を観ていて、そう思う。 モンゴルで商店街の店員が、お札をプリント したトランプで遊んでいたシーンが 印象的だった。中国では、女の子 の店員が観光客相手…

年配の方々の、消費をしらないと。

けっこう、歳をとっているのだが、どうも精神年齢が20代で止まっているところがある。いま年配の方も、結構同じなのではないだろうか。青春が、いまも続いているという感覚がある。だから年配の方を、老人と見ないことだ。いま格差は年配の人が大きくて、大…

落ち込みや、ストレスの時は・・。

なにをしても、気持ちが上向かないときがある。落ち込んでいてもしょうがないからもがく。客観的や具体的に、掘り下げていくと、あんがい少ないことだったりする。ストレスが、人間関係で溜まっているときは、具体的に相手贈与をし続けるか、具体的な目で絡…

空想の世界の自由さがいいよ。

イノベーション、マネタイズ、シェアエコノミーなど数々の言葉が 飛び交うが、僕は空想の世界・・SFの世界の自由さがとても好きだ。 だから、ゲームの世界が、好きなのかもしれない。 すぐビジネスになるかと、検討される物語よりも、 発想の飛躍が、ただ好…

波の音。ただそれだけ。

波の音を聞いている。 部屋の中が、海岸にたたずむ家となる。 波は、ひいてはうちかえし繰り返している。 静かだ。波の音以外、なんの音もない。 こんな日は、平穏な思考をしよう。 おいしい食事をして、睡眠をとる。

サブカルチャーの復興が、あるかも。

ビッレッジバンガードという店がある。手書きポップが、個性的な店だ。時々、無性に行きたくなる。支えているのは、サブカルチャーだ。アメリカではヒッピー文化でサブカルチャーが、脚光を浴びた。私はもういちどサブカルチャーブームが来るとみている。中…

コーヒーは、おいしい。

最近コーヒーを、朝飲むことを習慣にしていて、案外好調な感じだ。部屋の中でもコーヒーを飲んでいる。最強の食事という本によると、コーヒーに、有機農業のバターを入れるといいらしい。がぼくはそこまではしていない。コーヒーは奥が深い。豆の産地によっ…

傾聴からわかる、お金だけではできないこと。

傾聴ボランティアという、ボランティアがある。考えてみれば、人は話したいというよりも、話しを聞いてもらいたい、という人が多い。実際の会話の中で、私は時々この事柄に気づき、相手の話しを、聞くようにしている。人が喜ぶのは、プレゼントだけでなく、…

とりあえずやってみる。

とにかくやり始めることにしている。最近、 自分でもおっくうなことが多いと、思うことが 多く、なかなか進まない。大言壮語というが、 口ではなんとでも言える。でも行動まで落として いかないと、物事は動かない。 すこしでも、ほんのすこしでも、とりあえ…

北風と太陽を現代の交渉に、当てはめてみる。

北風と太陽という童話がある。厳しい北風を吹かすと余計に服を着込み、暖かい南風を太陽が吹かすと服を脱ぐという童話だ。今日の交渉は主にwin-winか、ゼロサムwin-loseになっている。これはあてはめるとどういうことだろうか。恩義という言葉もある。与え…

割れ窓理論から考える。

割れ窓理論というのがある。少しの割れ窓から事件がおきるという理論だ。ニューヨークの警察で実行され、街の治安が良くなった。これは自分の部屋の掃除に置き換えるとよく理解できる。だから掃除のときは細かいものまでピシッと行うといい。僕は日本の治安…

凧あげと祭り事。

大きな凧をあげるには、風が吹いていて、みんな大勢で紐を引かなくてはうまく飛ばない。これは様々な祭り事やイベントに言えるのではないだろうか。みんなで準備して、段取りも踏まえて、ある程度予算もかけて、広報も活躍して、風のある日に合わせてイベン…

じぶんの気分はまわりに左右されるけど、 落ち込んで他人に当たったり、落ち込んだら もったいない。それで信頼貯金を崩したら 回復に時間がかかるとおもうんだ。 そんなときはぼくは身体からアプローチする。 ストレッチをしたり、ジャンプしたり。 マッサ…

春に思案する。

あけましておめで・・もう正月じゃありませんね。今は冬服ですが、春になると春物に衣替えです。今年の冬は、タートルネックに統一しているんですが、これが正解。首を暖めると身体の冷えるのを防いでくれるんですね。やったなあ、と思います。ただ・・上半…

好奇心を持つということ。

五郎丸じゃないけれど、ことしはラグビーを観に行こうと思ってます。昨年のジャイアントキリングは素晴らしかった。しょうよくだいをせいす、じゃないけれど、観ていて応援したくなりました。好奇心というものが、年月を重ねるごとに弱まってきています。好…

幸せって難しいな。

ある人に、幸せになってね。と声をかけたんだ。でね、幸せってなんだろうとふと立ち止まった。幸せの定義って難しいよね。からだの健康はもちろんのこと、お金持ちか、子供を授かることかもしれないし、ひとそれぞれ違う。結婚の人もいるよね。今は今という…

最強の食事という本。

最強の食事。という本を試している。読み出すと困難な本だが、なんとか読みこなしている。試した結果は、実にいい。体重が少しづつ減ってきた。朝にアボガドとコーヒーのみ。昼は糖質制限食。夜は炭水化物OK。というあんばいだ。なんとか上手くやっている。…

ことしの抱負。

新年おめでとうございます。今年はブラジルオリンピック、参議院議員選挙と、行事が目白押しです。ぼく個人の心情としては、今年はなんとか無事に年間とおして、過ごすことですね。無事に過ごすということは、そんなに容易いことではありません。夏は暑いで…

糖質制限食実践中。

糖尿もあって炭水化物カットの食事療法を 続けている。 朝 コーヒー 昼 糖質制限食 夜 炭水化物ありの定食 一日はざっとこんな感じだ。 あとふんだんにココナッツオイルを舐めている。 その場飛びジャンプも効果的だ。

ある冬の日。

冬が本格的にさむくなってきている。セーターを出して着ている。 クリスマスが近いのだけれども、特に予定はない。 これでいいのかと聞かれてもしょうがないのだ。 自分にご褒美をしたい。シクラメンの花を買って、部屋に飾ろうかな。

先は高速すぎて読めない。

高速に進化を続けるインターネットや人工知能。僕らはそれらに抗うことは、できない。ここまでスピードが早いと、一年先も見えない。ただ傾向は読める。ネットが盛んになると、ますます実体験、ライブの場が重要になるということだ。音楽業界しかり蔦屋家電…

地球温暖化。

地球温暖化が話題である。とは言っても、アル・ゴアが映画を作り、きっかけを作ってからもう何年も過ぎている。CO2二酸化炭素を吐き出す規制には、新興国が反対している。イーロン・マスクが、電気自動車を作ったり、ソーラーパネルを広めたりしている。彼は…

あめ。

雨がしとしとと降っている。ぼくは朝の朝刊を読みにいつもの喫茶店に入った。二階の手前、丸いテーブルの席がぼくの居場所である。新聞を読むと考える時間だ。でも欧州では難民がシリアでは爆撃が、引き続き行われている。

近所の曲がった通り。

いつもの帰り道を、少しだけ遠回りする。路地に入ると住宅街だ。そこに小さな看板のカフェがあったりする。その重いガラス戸を開けると、ボサノバが流れている。注文は小さな黒い黒板に、チョークで書かれている。タコのマリネとペリエを頼み、雰囲気に包ま…